2011年8月 5日 夏コレクション☆第2弾(^^)
皆様こんにちは
暑い日々が戻ってきて、やっと夏らしくなってきましたね!!
しかし各地では「スポット豪雨」が多いらしく・・・
急な雨に降られたりと、ちょっとした異常気象(>ω<;)
お出かけの時には折り畳み傘を持っていった方がいいみたいですね
さて本日の写真は、サロンから見える夕日です
いかがでしょうか??
今日は猪苗代の空は晴れ渡っていたので、キレイな夕日も見る事ができました
少し写りが悪いのが残念ですが・・・
皆様のお住まいの空も、キレイな夕日になっていることを祈ってます!!
そして一日の終わりに欠かせないのが、バスタイム
バスタイムをよりリラックスに導くためにおすすめなのが・・・
「ラ・カスタ アロマエステ バスエリクサー」
これは浴用化粧料といって、入浴剤のような物です☆
この商品、実は二種類あり、香りがそれぞれ異なります。
「エナジャイジング」・・・シトラスハーブの爽やかな香り。スッキリリフレッシュしたい時におすすめ!!スポーツの後や、筋肉がお疲れの時に・・・・。
「コンフォーティング」・・・フローラルハーブの華やかな香り。お休み前などリラックスしたい時におすすめ!!華やかな香りが心を落ち着かせてくれます☆
各150ml ¥2,310
自分へのご褒美に、その日の気分によって使い分けても良いのではないでしょうか
きっと香りに癒されること間違い無しですよ
2011年8月 3日 予約受付時間を設定させて頂きます。
みなさま、こんにちは
8月に入り、ここリステル猪苗代は、元気なお子様たちの姿が
たくさん見受けられ、
スタッフ一同大変嬉しく感じております。
さて、サロンに関しましては今年の夏は、マリアスタッフは、3名でお客様をお迎えしております。
昨年と比べますと、お客様のご希望のお時間にご予約をお受けできなかったりや、
同じ時間帯に、お連れ様とご一緒にお受けできなかったりなど、
ご迷惑をお掛けする期間が出てくることもあるかと思います。
また諸事情により8月中は、マリアエリザベートのご予約のお電話等に関しまして、
予約のお問合せ時間を設定させて頂くことになりました。時間帯は、
予約のお問合せ時間 12:00~21:00
マリアエリザベート直通TEL 0242-66-2641
上記の時間帯に対応させて頂きますので、ご了承くださいますようお願い致します。
お早目のご予約をお勧めしております。
なお、営業時間は13:00~22:00(午前中のご予約は前日21:00まで) となっております。
写真のひまわりは、リステルに避難中の双葉町の方が育てていらっしゃる
はるかのひまわりです
このプランターのひまわりは種を作り始めているようです。
毎朝、出勤時に眺めて生長をひそかに見守っておりました。
本館の玄関前にて見ることができます。
また、ハーブ園の一角にもはるかのひまわりが咲いております
こちらもリステルにお越しの際は、ぜひ訪ねてみてください。
2011年7月31日 夏コレクション☆第1弾!!
皆様こんにちは
新潟県・福島県は大雨により、土砂崩れなどいろいろな被害が出てきていますね・・・。
皆様は大丈夫でしょうか??
猪苗代は曇り空程度で、雨による被害は少ないのですが・・・。
こういった自然災害は早く落ち着いて、カラッとした暑さの夏になって欲しいものですね
カラッとした暑さの方がやっぱり私は好きです
というのも・・・・
雨が多い日やジメジメとした湿気が多い日、私にとっては大敵!!髪の毛が爆発したようにボサボサになってしまうんです
湿気が多い時期、私と同じように髪の毛でお悩みの方は多いのではないでしょうか??
そんな方にオススメなのが、
「The Day Spaシャンプー&トリートメントセット」です
こちらはノンシリコンのシャンプーのため、優しく髪と頭皮を洗いあげます。
そしてなんと言っても注目なのが、「香り」です
ラベンダーとオレンジの天然のアロマ成分を使用しています。この二つの香りは相性もよく、爽やかな落ち着いた香りになっています♪
特にラベンダーは心を落ち着かせる作用が大きく、お休み前には最適
ゆったりとしたバスタイムにおススメです!!
髪や頭皮をいたわりつつ、自然な優しい香りで癒されてみませんか??
2011年6月29日 夏バテなんて吹っ飛ばせ☆
皆さまこんにちは
連日猛暑が続き、熱中症になってしまう方が多いようですね;
皆さま体調はいかがでしょうか??
私は暑さのためか少々夏バテ気味でして、食欲が出ず・・・
熱中症はもちろんの事ですが、夏バテも防ぎたいものですね
暑さによって体も心も疲れがち。さらに、晩夏の頃には、夏の疲れがまとめて出てしまうこともあります。
恐るべし、夏の暑さ・・・。
しかし影響が出るのは体だけじゃないんです
夏バテは、体の調子だけでなく気分にも影響しがち。なんとなく「だるい」とか「元気がない」といった症状などなど・・・。
そんな時は、アロマオイルをちょっと活用してみませんか??
香りを使う事で自然と不快感が薄れていくかもしれません
<身体がだるい・やる気が出ない>
ローズマリーやレモングラスなどのスパイシーな香りや、ペパーミントなどのメンソール系の爽やかな香り
<眠れない>
ラベンダーやローズなどのフローラル系の優雅な香りや、イランイランのゆったりとした香り
<食欲が無い>
グレープフルーツやレモンなどの柑橘系の香り。
そして注意していただきたいのが、クーラーなどによる体の冷えすぎです!!
体が冷えすぎていると、代謝が悪くなり体力が低下していきます。ときにはゆっくりバスタブにつかり血行促進元気もわいてきますよ☆
この時オススメなのはジュニパーベリーです。
森林系の香りが夏の疲労感も軽減してくれるのでは??バスタブに1~3滴垂らし、よくかき混ぜてから入浴してみてください
これから7・8月になるにつれ、夏本番になっていきます
今の内に夏バテなんて吹き飛ばしてしまいましょう!!
2011年6月23日 【女性必見!】老化予防のアロマケア
皆さま こんにちは
先日21日に、東北地方全域が梅雨入りしました。
猪苗代も、ここ最近は雨続きでじめじめとした天気が続いています。
さて、今月誕生日を迎えたマリアスタッフの2人。
順調にアラサーへの階段を上っており、1つ年を取るごとに
【アンチエイジング(抗加齢)】という言葉に敏感になってきております…
そもそも、しわやシミの原因とは…?
女性ホルモンの一種であるエストロゲンは年齢とともに減り、ヒアルロン酸やコラーゲンの減少を招いて、保湿力が弱まってしまいます。そこへ、乾燥や生活の乱れによって肌の水分が失われていくと、さらにシワの原因となります。一方、シミの最大の原因は紫外線です!
たるみやクマも、年齢によるものに加え、疲労、ストレス、不摂生なども原因になるそうです。
う~ん…お肌の曲がり角を越えてからX年が経過した私達。これはもう他人事では済まされませんっ
今回は、老化防止に良いとされる精油と、簡単なアロマケアの方法をいくつかをご紹介したいと思います!
<おすすめ精油>
老化を予防し、新陳代謝を高める精油としては、細胞成長作用や強壮作用があるラベンダーやゼラニウムがオススメです!また、フランキンセンスもスキンケアの効果抜群です。
<蒸気浴(スチームバス)>
洗面器に50度前後のお湯を入れて、そこに精油を2~3滴落とします。
バスタオルをかぶって、蒸気が逃げないようにして、目を閉じて顔をスチーミングしましょう。
アロマオイルの芳香を含む蒸気により、保湿ができますし、血行を促進して代謝もアップします!
その後にパックやマッサージを行うと、より効果的です。
<アロママッサージ>
お風呂あがりや洗顔後、ティースプーン1杯のオリーブオイルなどの植物油に、精油1滴の割合で作ったマッサージオイルを手のひらに適量とり、顔の中心から外側に向かって、下から上にしわを伸ばすように優しくマッサージします。植物油にローズヒップオイルを1割程度加えるとさらに効果が上がります。
<ハーブティー>
弾力を失った肌には新陳代謝を高める力を与えます。
コラーゲンやビタミンCが豊富なローズヒップやハイビスカスのハーブティーがおすすめです。この2種をブレンドしたものもあり、すがすがしい酸味が特徴です。酸っぱいのが苦手な方は、ハチミツを入れるとぐっと飲みやすくなります。
以上、簡単にご自宅で出来るアロマケアの方法をご紹介しました
ただし、使ったら即効果が出るような作用はハーブやアロマにはありません。
血行が改善され、新陳代謝がよくなり、ひいてはしわやシミを薄くするといわれます。
アロマでのケアと同時に、シミやしわを増やさないよう、季節を問わず紫外線予防をすることや、
メイクや肌の汚れは毎日きちんと落とし、疲れやストレスをためない工夫も必要です。
そして食事のバランスを考え、規則正しい生活を送るように心がけましょう!!
…な~んて言葉では簡単ですが、いざ実行に移すとなると、さぼったり、ついつい夜更かししたり、暴飲暴食したりで、毎日続けるのは難しいですよね。
しかし、美は1日にしてならず!将来の自分の姿を想像して、楽しみながら毎日のスキンケアを行えるといいですね。
アラサーの皆さま、いや、美を追求する全ての女性の皆様、一緒に頑張りましょう
時にはプロによるスペシャルトリートメントで、お肌にも心にも潤いとエネルギーをチャージをして下さいね
前の5件 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次の5件